ホストの マセゾン について
★八重洲~高速バスで90分(お手洗い完備)、徒歩5分ですのでお気軽にお越しください コンビニも徒歩5分
★大多喜町特産 アク抜き不要のたけのこ掘り
★一足早い大粒で甘いブルーベリー摘み
★キャンプ DAYキャンプ BBQも可能です
★東京からお車でアクアライン経由約70分 お気軽にお越しください
皆さんこんにちは、
千葉の大多喜町でブルーベリー農園やタケノコ掘り、キャンプ場を営むマセゾン・エ・ルーヴァン株式会社のオーナー磯野孫栄(いそのまごえ)です。
実家は古くから稲作を行う農家で、大学卒業後は商社に勤務し農業とは距離を置いた生活をしていました。
しかし父が他界し後を引き継ぐ形で兼業農家となり米生産を行い、その後農業に専念する為、独立し農業法人を設立。
「人生はチャレンジすべき」ということを学び、私らしいやり方で、私らしい農業を目指したいと思いました。まずは他県の農家や道の駅等で、何がどんな風に作られて売られているのかを自分の目で確かめる旅に出ることに。
農作物は市場や種類も販売ルートも多種多様になっていますが、後発の私にとっては、より魅力のある商品の生産が必要であると実感しました。
春はタケノコ掘り、初夏はブルーベリーの収穫体験も楽しむことができ、体験と共にキャンプをお楽しみいただけます。
タケノコは肥料は与えず、山菜感覚で関東ローム層で育ったたけのこの美味しさが自慢。
ブルーベリーはユーリカとニューハノーバーという品種を育てています。
中でもユーリカは、オーストラリア原産で、直径約2.5センチ、大きいものでは500円硬貨と同じくらいの大きさになり、大変甘味の強くパリッとした上品な食感が特徴の品種。ブルーベリーの中でも極早生に分類され、弊社では3月下旬~5月上旬に収穫されます。
名前の由来はギリシャ語の「発見」。古代ギリシャの学者アルキメデスが風呂に入った時、水位の上昇した分は体積と等しいことを発見し、「ユーリカ!ユーリカ!(発見!発見!)」と叫んで街を走り回ったとのこと。ブルーベリーのユーリカは、その大きさと豊かな甘み、パリッとした食感で、食べた人に驚きと新たな発見の喜びをもたらすことが出来るとのことで命名されたのでしょう。
私自身が楽しみながら、風のようにしなやかに、新しい食文化を発信していきたいと思っています。
東京八重洲からもバスで1本のアクセスの良さも魅力です。バスから降りてすぐに道の駅も有り、地域特産の食材に出会うことができます。
大多喜町は御宿の海も近く、養老渓谷の川もあり、小湊鐵道も走る、四季折々での自然を楽しむことが出来る豊かな場所ですよ。是非足を運んでみてくださいね。
★大多喜町特産 アク抜き不要のたけのこ掘り
★一足早い大粒で甘いブルーベリー摘み
★キャンプ DAYキャンプ BBQも可能です
★東京からお車でアクアライン経由約70分 お気軽にお越しください
皆さんこんにちは、
千葉の大多喜町でブルーベリー農園やタケノコ掘り、キャンプ場を営むマセゾン・エ・ルーヴァン株式会社のオーナー磯野孫栄(いそのまごえ)です。
実家は古くから稲作を行う農家で、大学卒業後は商社に勤務し農業とは距離を置いた生活をしていました。
しかし父が他界し後を引き継ぐ形で兼業農家となり米生産を行い、その後農業に専念する為、独立し農業法人を設立。
「人生はチャレンジすべき」ということを学び、私らしいやり方で、私らしい農業を目指したいと思いました。まずは他県の農家や道の駅等で、何がどんな風に作られて売られているのかを自分の目で確かめる旅に出ることに。
農作物は市場や種類も販売ルートも多種多様になっていますが、後発の私にとっては、より魅力のある商品の生産が必要であると実感しました。
春はタケノコ掘り、初夏はブルーベリーの収穫体験も楽しむことができ、体験と共にキャンプをお楽しみいただけます。
タケノコは肥料は与えず、山菜感覚で関東ローム層で育ったたけのこの美味しさが自慢。
ブルーベリーはユーリカとニューハノーバーという品種を育てています。
中でもユーリカは、オーストラリア原産で、直径約2.5センチ、大きいものでは500円硬貨と同じくらいの大きさになり、大変甘味の強くパリッとした上品な食感が特徴の品種。ブルーベリーの中でも極早生に分類され、弊社では3月下旬~5月上旬に収穫されます。
名前の由来はギリシャ語の「発見」。古代ギリシャの学者アルキメデスが風呂に入った時、水位の上昇した分は体積と等しいことを発見し、「ユーリカ!ユーリカ!(発見!発見!)」と叫んで街を走り回ったとのこと。ブルーベリーのユーリカは、その大きさと豊かな甘み、パリッとした食感で、食べた人に驚きと新たな発見の喜びをもたらすことが出来るとのことで命名されたのでしょう。
私自身が楽しみながら、風のようにしなやかに、新しい食文化を発信していきたいと思っています。
東京八重洲からもバスで1本のアクセスの良さも魅力です。バスから降りてすぐに道の駅も有り、地域特産の食材に出会うことができます。
大多喜町は御宿の海も近く、養老渓谷の川もあり、小湊鐵道も走る、四季折々での自然を楽しむことが出来る豊かな場所ですよ。是非足を運んでみてくださいね。